鍵の種類別合鍵作成の注意点

合鍵を作成する際には、鍵の種類によって注意すべき点が異なります。一般的なギザギザの形状をした刻みキー(ディスクシリンダーキー、ピンシリンダーキーなど)は、比較的簡単に合鍵を作成できます。しかし、合鍵から合鍵を作成すると精度が低下しやすいため、注意が必要です。ディンプルキーは、表面に複数のくぼみがある複雑な形状の鍵です。防犯性能が高い反面、合鍵の作成には高度な技術が必要になります。合鍵作成に対応している鍵屋さんでも、技術力によっては精度に差が出る可能性があるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。また、ディンプルキーの合鍵は、通常の刻みキーに比べて費用が高くなる傾向があります。ウェーブキー(内溝キー)は、鍵の内部に溝が彫られている鍵です。複製が難しく、防犯性能が高いとされています。合鍵作成には専用の機械が必要になるため、対応できる業者が限られます。メーカーやディーラーに依頼するのが確実です。イモビライザーキーは、鍵に内蔵された電子チップと車両側のコンピューターが通信することで、エンジンを始動させる仕組みの鍵です。合鍵を作成する際には、電子チップの登録が必要になります。この登録作業は、ディーラーや専門の業者でないと対応できない場合がほとんどです。また、費用も高額になる傾向があります。特殊キー(マグネットキー、カードキーなど)は、一般的な鍵とは異なる仕組みで施錠・解錠を行う鍵です。合鍵作成には、特殊な機器や技術が必要になるため、メーカーや専門業者に依頼する必要があります。鍵の種類によっては、合鍵作成ができない場合もあります。事前に確認しておきましょう。