オートロック付き物件でも油断大敵

オートロック付きの物件に住んでいるからといって、完全に安心できるわけではありません。オートロックは、あくまで防犯対策の一つの手段であり、万能ではありません。オートロック付き物件でも、油断大敵です。オートロック付き物件で注意すべき点の一つは、ピッキング被害です。オートロックを突破して建物内に侵入したとしても、各戸の玄関ドアの鍵がピッキングされやすいものであれば、容易に侵入されてしまいます。特に、築年数の古い物件や、安価な鍵が使用されている物件では、ピッキング被害に遭いやすい傾向があります。玄関ドアの鍵を防犯性の高いものに交換したり、補助錠を取り付けるなどの対策を講じることをおすすめします。また、オートロック付き物件では、空き巣被害にも注意が必要です。オートロックを突破して建物内に侵入し、留守宅を狙って空き巣を行う手口があります。オートロックがあるからといって、窓の鍵を閉め忘れたり、郵便受けに郵便物が溜まったまま放置したりするのは危険です。外出時には、必ず窓の鍵を閉め、郵便受けはこまめに確認するようにしましょう。さらに、オートロック付き物件では、ストーカー被害にも注意が必要です。オートロックを突破して建物内に侵入し、特定の居住者を待ち伏せたり、つきまとったりするストーカー行為が発生する可能性があります。不審な人物を見かけたら、警察に通報する、管理会社に相談するなどの対応を取りましょう。オートロック付き物件に住む場合は、オートロックがあるからといって油断することなく、日頃から防犯意識を高め、自分自身でできる防犯対策を徹底することが重要です。